miyasako project 2015総まとめ

高気圧酸素ハードカプセルが広島県呉市に初上陸!!! 高気圧酸素治療装置では国内トップシェアを誇る川崎エンジニアリング の高気圧酸素カプセル「Dream Plus」。宮里藍ちゃんを初めとした トップアスリートが使用する高気圧酸素カプセルを宮迫鍼灸接骨院で ぜひ体験ください。
img001

miyasako project 2015総まとめ


0 コメント

Miyasako projectトレーナーの平島です。新たな仲間が3人増え、少し大所帯になった「miyasako project」です。仲間が増えるということは、責任も増えます。しっかりと子供たちに、正しい身体の使い方、鍛え方を伝えていこうと思っています。
img001
「ルーティーン」って聞いたことありますよね?

ルーティーンとは、
・いつもの手順
・決まってすること
・日課

といった意味があります。

例を挙げて説明します。現在、メジャーリーグのマイアミ・マーリンズに所属する世界最高峰の選手の一人であるイチロー選手が行っているルーティーン。イチロー選手がネクストバッターズサークルからバッターボックスに入り、静止して構えるまでに17種類ものルーティーンがあります。

img016
このルーティーンを行う最大の理由は

・何かを取り組む際に毎回行うと物事に集中できる

という点です。これは野球に限ったことではありません。あらゆるスポーツ、そして日常生活にも役に立ちます。このルーティーンは自分自身が日々の生活の中で見つけ出していくものです。そのルーティーンを見つけることができれば、自分のチカラを最大限に発揮することができます!

皆さんも、一人一人違ったルーティーンがあると思います!日々の生活で自分に合ったルーティーンを探してみてください!そして、そのルーティーンを自分自身のものにしていきましょう!

logo501.gif

「miyasako project」は日々熱く笑顔で元気に取り組んでいます。

img008

冬のトレーニングは、

・基礎体力の向上
・オンシーズンに向けての準備

が主な目的となります。

img009
その中で大切なことは・・・
目的を明確にし、それに向けてひたむきに取り組んでいくことが大切です!

例えば、練習では打てるが試合では緊張して打てない・・・と、いう場合はメンタル面の強化をしなくてはいけません。バッティング練習はもちろん必要ですがメンタル面の強化をするだけでも試合の結果も飛躍的に向上します!

オフシーズンは、課題を克服していく絶好の機会です。オフシーズンは次のオンシーズンの準備!!!冬の期間に弱点を反省、克服していかなければなりません。このように冬のトレーニングはとても大切な時期です!しっかりと目的を持って貪欲に取り組む!冬は格好の飛躍の場になります!!!

logo501.gif

今週は、体幹、ビジョントレーニングを中心に行いました。

img010

今回は「ミスをしたときの考え方」について記してみたいと思います。

野球を例に挙げてみます。野球は日々の練習を重ねることにより技術の向上を目指します。練習ではミスをしても次のチャンスがあります。その失敗を成功に繋げ自分のものにしていくことで技術の向上を目指します。ただし、同じ失敗を繰り返さないように改善していかなければなりません。

また、練習の中で、選手同士で切磋琢磨し、高め合っていくことで精神的な強さ、自信、チーム力がついてきます。その積み重ねの成果を発揮するのが試合、大会です。練習だけでなく、試合でもミスはつきものです。

img014

その時に大切なことはミスをした時に、そのミスに対して叱責を飛ばすのではなく、

・なぜそのミスが起こったのか?
・練習での取り組みに間違いはなかったのか?
・目標を持ってそれに向けて意識して取り組めていたのか?

と、ミスが起きるまでの過程に焦点を当てることが大切だと考えます。

練習の時に、ミスを犯してしまったとしてもチャンスがあるのですが、試合は一発勝負です。また、試合では一度もミスをできないプレッシャーがかかるので、平常心で臨むことが大切です。

しかし、一度犯したミスは取り消せません。ミスのことは切り替えて試合に集中する必要があります。なぜなら、ミスを引きづると「またやってしまうかもしれない」と不安になり、体が動かなくなり、2度目、3度目と立て続けにミスを犯す可能性が高くなるからです。

また、試合でミスをした時に、叱責を飛ばすと余計に選手は萎縮してしまいます。そうした場合は、気持ちを落ち着かせる言葉をかけてあげることが大切と考えます。ミスは試合後に振り返り、改善していかなければなりません。

img015

ミスをした時に大切なことは、

・練習
①なぜミスを犯してしまったのか。
②それを改善するには、これからどうするべきか考える。

・試合
①一度ミスのことは切り替えて試合に集中する。
②試合後に振り返り反省し、改善していく。

です!

誰でもミスはつきものですが、場面によって切り替えても大切にしていきましょう!
logo501.gif

今週はバランス、体幹、ラダートレーニングを行いました。

img011
そして今日は「継続」について記してみます。

人は2つの分類できます。

不意に逆立ちをするとなった時に、

・即座にできる子

・できるようになるまで時間がかかる子

皆さんはどちらに当てはまりますか?
img018
前者を「タイプ1」、後者を「タイプ2」とします。これらの違いは「飲み込み」の早さです。どちらが良いかと言われれば、もちろん「タイプ1」の方が良いですよね。

飲み込みが早くどんどん吸収し、自分のものにできます。しかし、この「タイプ1」の選手が間違ってはいけないのは「できたからもういいや」と慢心、過信することです。即座にできても現状維持ではもったいないです。

「さらにレベルアップするぞ」と貪欲な意識でいなければ成長はありません。これに対して、「タイプ2」は、できるようになるまでに多少時間がかかります。しかしこの「タイプ2」はコツコツと努力すれば、自ずとできるようになります。「タイプ2」にとって苦となるのは、できるようになるまで多少時間がかかることです。
img012
しかし、「タイプ1」のようにできないのであれば、コツコツ頑張る必要があります。

ただやみくもに頑張るのではなく・・・

・なぜできないのか?

・どうすればできるようになるのか?

を考え、実践していく必要があります。両者ともに共通して言えるのが、継続して行わなければ、良い結果は出ないということです。miyasako projectでは基本理念の「姿勢・意識・継続」としつこく言っていますが、やはり継続は最も大切なことです!

「継続」は言葉で言うのは簡単ですが行動を継続することは本当に難しいものです。

でも、それができたとき・・・

「チカラ」にりなます!!!日々、「チカラ」をつけていきましょう!!!

logo501.gif

今週は体幹、瞬発、バランストレーニングを行いました。今週のトレーニングでは全体的にバランス力が低下しているように見受けられました。
img017
大きな原因は、長期の夏休みということで生活習慣が変わってしまったことではないかと考えています。

学校があれば・・・

・授業を受ける

・休憩時間に遊ぶ

といった決められたルールに従っていけば良いです。しかし、学校がなければすべて自発的に行動しなければならず家でダラけて計画的な行動ができません。元気よく外で遊ぶのが一番良いのですが、猛暑の中ではなかなか外に出て思い切り遊ぶ気にはなれません。部屋にいればクーラーが効いていて涼しくて心地よくて幸せなことだらけ・・・

しかし、外で遊ぶこともまた幸せなことがたくさんあります。

それは、

・夏バテにならない

・体が強くなる

・気持ちがアクティブになる

・体が鈍らない

などのプラス要素もあります。ある男の子は見るからに体のボリュームがアップしていました。
img013
その男の子のお腹を見てみると、、、なんとお腹がズボンに乗っかっていたのです!本人に聞いてみると、やはり食べ過ぎが原因だ、ということでした。夏休みはただでさえ運動量が減るのに、食べる量を増やせば、もちろん太ります。太り過ぎは怪我の原因にもなるので、しっかりと体を絞っていかなければなりません。

小学生は今週から長い夏休みが終わり今日から学校が始まりました。規則正しい生活が再開し、落ち着いた生活習慣になると思われます。休み明けは誰もが気だるく、やる気が出ないと思います。しかし、気持ちを切り替えて少しずつギアを上げていきましょう!来週のトレーニング時に体の変化がどれほど見られるか楽しみです。

logo501.gif

宮迫接骨鍼灸院 【健康保険適用・労災指定・自賠責保険適用】
骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷、スポーツ障害、はり、きゅう、小児はり、テーピング・キネシオテーピング、トレーナー活動

kannbann2016

所在地:広島県呉市仁方西神町5-3   宮迫接骨鍼灸院地図詳細
国道185号線沿いで藤三仁方店目の前です。呉・広方面からは仁方トンネル越えてすぐ左手に看板見えます。川尻・竹原方面からは、仁方第2トンネル越えて国道185号線800m右手になります。

電話(0823)79-1756 e-mail:miyasakonet@yahoo.co.jp

logo501.gif

フェイスブック始めました!!交流しましょう。今すぐログインしてクリック。 
宮迫太一フェイスブック


ブログも開設しています。宮迫接骨院のこと、宮迫太一院長のこと、そして、
日々の徒然を綴っていきます!今すぐクリック!

宮迫接骨院ブログ

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。