2012年6月『KAMINOGE vol.7』がようやく手元に届きました。書店にはないし、
アマゾンで予約してもなかなか来ないし、ネットでは「おもしろかった」という話で
にぎわっているしで、もう待ちに待っていたんですが、昨日6月24日にアマゾン
からようやく到着しました。
今回の表紙は長州力です!!
『KAMINOGE』(かみのげ)の長州力インタビューを読みましたが、表紙なのに
巻頭記事でないという点、編集部のその判断が興味深いですね。
対談早々、長州力さんが
「今日はなんの話をするんだ? またプロレスの話をああだこうだしたいんなら、
今日はやめたほうがいいですよ。」
「ちょっとでもプロレスの話をするようなら腰を上げる(=席を立つ)からな。」
などと切り込んでいるなど、なかなか難しい対談であったと想像します。
『KAMINOGE』(かみのげ)の長州力インタビューを読んだら、ぜひ私、宮迫の
長州力インタビューもあわせて読んでください。
今すぐ読めます!! 掟破りインタビュー「長州力」
かつて存在した“世の中とプロレスする雑誌”『紙のプロレス』の後継誌で、プロレス、格闘技を
中心として、それだけでなく、もっと広く、世の中のあらゆるおもしろいヒト、モノ、コトに、独自の
視点でアクセスする「世間と格闘する雑誌」!
『紙のプロレス』とは今書棚にあるものをぱっと見てみると、こんな雑誌です。
懐かしすぎて涙が出そうです。
そして、我らがアキラ兄さんはじめ、アントンに高田統括本部長、アンディにグレイシーに
ミルマスカラスともう雑誌のコンセプトもメチャクチャな方々が誌面を飾っていた『紙のプロレス』。
おっと伝説の「原タコヤキ君」が表紙に登場し、アキラ兄さんとのツーショットも忘れられない。
しかし、これが決してメチャクチャな人選でないところが、『紙のプロレス』であり、その
遺伝子を引き継ぐ『KAMINOGE』(かみのげ)なのであります。
ゆえに『KAMINOGE』(かみのげ)、読まずにはいられません。
もう待ち遠しくて・・・・やっぱり『紙のプロレス』じゃなかった、『KAMINOGE』(かみのげ)は
おもしろすぎる!!
これまでに発売された『KAMINOGE』(かみのげ)を紹介しておきます。
まずはぜひ手にとってお読みください。
私の特にオススメは、Vol.1 Vol.3 Vol.6 です、ハイ。
KAMINOGE vol.7の詳しい内容
長州力「拝啓 孫正義様」
[KAMINOGE KINNIKU HOUSE]
復活『キン肉マン』がおもしろすぎて!
■永遠のビッグ・タイトル『キン肉マン』ヒストリー(1979-2012)
■嶋田隆司×マッスル坂井
80年代を制した男がいまだ夢を与え続けているという奇跡と事実!
『キン肉マン』の熱狂的読者・マッスル坂井が
この不老不死の作家に迫る!!
[INTERVIEW]
■長州力
衝撃の初公開!! これが革命戦士の素顔だ!!!
「孫さんに会う機会があったら言っておいてもらえますか?」
iPhone/サイパン/次長課長・河本/金環日食/
村上春樹/塩谷瞬/ターザン山本&谷川貞治の師弟コンビ、
などといったワードが飛び出す既視感ゼロの長州力!!
■玉袋筋太郎×猫ひろし
感じたら走り出せ、世間に風穴を開けろ!
男・玉袋が激烈応援!
“世の中とプロレスするカンボジア人”登場!!
■山本康一郎
天才スタイリストにして「チーム宇野薫」のゼネラルマネージャー。
伴淳三郎の息子、リキマンション育ち、百瀬博教氏との出会い、ファッションと格闘技──。
この男の知られざる素顔に迫る!
(宇野薫にとっての「山本康一郎」/宇野毅にとっての「山本康一郎」)
■長沼毅
いま人気の“科学界のインディ・ジョーンズ”は
柔道、実践柔術の使い手にしてケンカの達人だった!!
■柴田勝頼×上井文彦
狂想の新日本、ビッグマウス、『UWAI STATION』と
行動を共にした男たちの恩義と恨み、情けとアダ。
恩讐を越えて、ここに再会!
[BAZOOKA!!! FIGHT NIGHT IN THE OUTSIDER]
■大井洋一
“闘わされる放送作家”がついに『THE OUTSIDER』で
タイマン対決、そして勝った!!
■宮川博孝
元・不良のプロ格闘家が初めて足を踏み入れた
『THE OUTSIDER』の世界とは?
[BAZOOKA!!! SAFARI PARK]
BSスカパー! のバラエティ番組『BAZOOKA!!!』もおもしろすぎて!
■『BAZOOKA!!!』制作スタッフ座談会
(平野雄大×岡宗秀吾×佐藤大輔)
『BAZOOKA!!!』がおもしろすぎる理由がついに判明!
それはスタッフが○○○○からだった!!
[KAMINOGE DOJO MATCH]
■馳浩×山口日昇
『紙のプロレス』時代より“手の合う2人”が国会議事堂で再会!
90年代新日本の確立及び
現代プロレス等に関する特別委員会【会議録】
(前田日明理論に対する答弁あり)
[COLUMN]
またぐなよ! 『KAMINOGE』特撰・維新コラム!!
★バッファロー吾郎Aの『きむコロ列伝!!』
★古泉智浩 『客観的判断』
★プチ鹿島『俺の人生にも、一度くらい幸せなコラムがあってもいい。』
★椎名基樹 『自己投影観戦記?できれば強くなりたかった?』
★九龍ジョー 『ワカとモモと池田屋へお散歩。』

この記事へのコメントはありません。